掉尾の一振

掉尾の一振とは、年内最後の取引日の「大納会」に向け、株価が上昇することをいいます。
年末の節税対策(含み損の解消)の売りが一巡し、休暇入りで商いの細る中、売り圧力が減少。
新年相場への期待感や、ファンド等による期末のドレッシング買いなどで株が上がることがあるからです。

「掉尾(とうび)」とは「物事が最後になって勢いの盛んになること」で、もともとは尾を振ることや、物事・文章などの終りになって勢いを奮うこと。
また「終り頃、最後」という意味で、物事の最終局面で勢いを増すといったニュアンスから来ています。

掉尾の一振と同じような現象は米国株式市場でも見受けられ、「サンタクロース・ラリー」と呼ばれています。

もういくつ寝ると、新しい年2025年。
2024年、日経平均は1989年の高値を更新し4万円突破。
日銀利上げショックの大波乱を消化し、
新しい年、再び4万円奪回の展開へ。
会員専用のサイトで、グロース市場を中心に新興個別銘柄の値動き、市況、株価に影響を与える個別材料・注目点・投資のヒント等をタイムリーに情報提供。
相場の流れを掴み、各種情報から投資先を選定していきたいという方におすすめです。

お申込みはこちらから