■■軟着陸期待続く、8日続伸■■~海外指数・先物状況~
■米指標:ダウ+109.28 S&P500+10.74 ナスダック+4.376 ■米10年国債:3.752% ■NY原油:1バレル=75.35ドル ■NY円:139円60~70銭 ■NYユーロ:156円45~55銭 大阪…
■米指標:ダウ+109.28 S&P500+10.74 ナスダック+4.376 ■米10年国債:3.752% ■NY原油:1バレル=75.35ドル ■NY円:139円60~70銭 ■NYユーロ:156円45~55銭 大阪…
6月の米小売売上高 前月比0.2%増と、市場予想の0.5%増を下回る。 自動車・同部品を除いた売上高も0.2%増と、市場予想の0.3%増を下回る。 消費の減速は、インフレ鈍化へ効果的、 結果、利上げ長期化懸念が和らいだ。…
■米指標:ダウ+366.58 S&P500+32.19 ナスダック+108.693 ■米10年国債:3.788% ■NY原油:1バレル=75.83ドル ■NY円:138円80~90銭 ■NYユーロ:155円90銭~156…
ここもと得意の伸び悩み。 アドバンテストなど特定の個別銘柄に指数が振り回される状態。 かつて1989年にも日経平均に高寄与する片倉、品川白煉瓦など特定少数の銘柄で、指数が乱高下したことがあった。 本日の決算発表予定は10…
■寄り付き状況 米市場は6日続伸。 インフレ鈍化を示す指標を好感する展開が続いている。 FRBは7月を最後に利上げを終了するとの観測が強まっており、 買い安心感が広がっている。 日経平均始値は前週末比65円92銭(0.2…
中国の4~6月期実質GDP6.3%増。 回復を期待させる数値となったが、 これは前年の上海ロックダウンによる反動で、 深刻な不動産不況、米経済制裁から、 市場では中国経済の回復は思ったほど進んでいないとみている。 会員専…
■米指標:ダウ+76.32 S&P500+17.37 ナスダック+131.246 ■米10年国債:3.810% ■NY原油:1バレル=74.10ドル ■NY円:138円00〜10銭 ■NYユーロ:154円90銭〜155円…
銘柄名 時価総額(百万円)1 7203トヨタ 36,186,6422 6758ソニーG 16,230,1223 6861キーエンス 16,221,9524 9432NTT 14,714,4265 830…
NYダウ 34,509.03 +113.89 +0.33% S&P500 4,505.42 -4.62 -0.10% ナスダック 14,113.703 -24.867 -0.17% 日経先物 …
夏の戻り相場は、SQ、高値¥32,780で燃え尽きた。 SQ値は¥32,484と日経平均寄り付き¥32,587と下方乖離しており、安く決まった。 前引けでは辛うじて上回っている。9:01¥32,780高値。 きのうはプラ…