いよいよIR推進、カジノが日本にやってくる
政府は、大阪府でのカジノを含むIR=統合型リゾートの整備計画を認定。 大阪府と大阪市は25年の大阪・関西万博会場となる夢洲に、 万博開催後にカジノや国際会議場などを整備する計画を提出しており、 2029年末の開業を目指し…
政府は、大阪府でのカジノを含むIR=統合型リゾートの整備計画を認定。 大阪府と大阪市は25年の大阪・関西万博会場となる夢洲に、 万博開催後にカジノや国際会議場などを整備する計画を提出しており、 2029年末の開業を目指し…
■寄り付き状況 米市場はダウは反落。 3月のPPIは前月比で0.5%下落、 ガソリン価格が下がったのが要因で、 市場予想の横ばいに反して低下した。 前日のCPIに加え、卸売物価の沈静化の兆しを示し、 インフレ圧力が緩和し…
3月の米卸売物価指数(PPI)は前月比で0.5%下落、 ガソリン価格が下がったのが要因で、 市場予想の横ばいに反して低下した。 2月のPPIは当初発表の0.1%下落から横ばいに修正。 3月の前年同月比上昇率は市場予想の3…
10(月) 3月景気ウォッチャー調査(15:00) 米 2月消費者信用残高(4:00) IMF・世銀、春季総会(〜16日) イースターマンデーにより欧州、香港、豪など休場 11(火) 中国3月消費者物価(10:30) 中…
■米指標:ダウ+383.19 S&P500+54.27 ナスダック+236.935 ■米10年国債:3.444% ■NY原油:1バレル=82.29ドル ■NY円:132円55~65銭 ■NYユーロ:146円35~45銭 …
日経平均 TOPIX JPX マザーズなどはプラスで終え、ダウなど米国株安に歯向かう逆行高だった。 バフェット、植田総裁効果もあり、理屈でない強さを見せた。 月面関連銘柄や、夢洲関連銘柄への夢、IRへの期待も相場を活気付…
■寄り付き状況 米市場はダウは反落。 3月のCPIを受け、 米国の利上げが長引くとの懸念が和らいだ。 景気敏感株の一角に買いが先行したが、 買い一巡後はFOMCの議事要旨やリッチモンド連銀総裁のコメントを嫌気。 景気懸念…
■米指標:ダウ-38.29 S&P500-16.99 ナスダック-102.540 ■米10年国債:3.399% ■NY原油:1バレル=83.09ドル ■NY円:133円15~25銭 ■NYユーロ:146円30~40銭 大…
3月の米CPI(季節調整済み)は前年同月比5.0%と前月の6.0%から低下、 市場予想の5.1%)を下回った。 変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数は前年比5.6%上昇と、 6カ月ぶりに伸びが加速。 前月比の上昇率…
日経平均 28,082.70 +159.33 日経225先物期近 28,090 +150 TOPIX 2,007.09 +15.24 マザーズ指数 745.36 +0.94 株価指数は全面高、日経VIは低…